SBI証券のつみたてNISAおすすめ銘柄10選!Vポイントがもらえるクレカ積立や銘柄の組み合わせを紹介
(画像=wealth map編集部)

SBI証券は、つみたてNISAの取扱銘柄数が205本と業界No.1です(2023年8月29日現在)。取扱銘柄数が多いと選択肢が豊富ですが、なかには多すぎて選べない人もいるでしょう。

この記事では、SBI証券のつみたてNISAでおすすめの銘柄を10本紹介します。Vポイントがもらえるクレカ積立や、おすすめのポートフォリオ(銘柄の組み合わせ)も紹介するので、お得につみたてNISAを始めたい人や銘柄選びに迷っている人は必見です。

著者

著者・加藤 聖人

フリーライター兼個人投資家

証券会社で約8年間、株式や投資信託、生命保険等の販売に携わる。 退職後はフリーライター兼個人投資家として活動。 金融ジャンルの記事を中心に執筆しつつ、日々のマーケット動向も注視している。

<保有資格>
証券外務員一種
生命保険募集人
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
<SNSアカウント>
Twitter

編集者

編集者・北川真大

金融系ライター・個人投資家

明治大学法学部卒業後、証券会社に入社。入社後すぐに2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、個人営業に従事。証券営業の経験をもとに金融系の記事執筆やKindle出版を開始し、現在はフリーライターとして活動中。日本株、投資信託、暗号資産、不動産を保有する個人投資家でもあり、日本株の投資歴は累計7年以上に及ぶ。

・保有資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
証券外務員一種
Twitter

監修者

監修者・株式会社ヴェリタ

この記事のファクトチェック担当者

ヴェリタは東京の校正・編集会社です。校正専業では珍しい「派遣元事業者」「有料職業紹介事業者」の資格を取得しています。

ホームページ
Twitter

  1. SBI証券のつみたてNISAのおすすめ銘柄10選
    1. おすすめインデックスファンド5選
    2. おすすめバランスファンド2選
    3. おすすめアクティブファンド3選
  2. SBI証券のつみたてNISAの特徴
    1. 三井住友カードのクレカ積立でVポイントが貯まる
    2. 貯まるポイントを5種類から選べる
    3. 投信マイレージで貯まるポイントが他社よりも多い
    4. つみたてNISAでポイント投資ができる
    5. スマホアプリで積立注文まで完結する
    6. 取扱銘柄数が業界No.1
  3. SBI証券のつみたてNISAの始め方、買い方4ステップ
    1. STEP1. 証券口座、NISA口座を同時開設する
    2. STEP2. 証券口座に入金またはクレジットカードの登録をする
    3. STEP3. 銘柄を選んで積立金額や引き落とし方法を指定する
    4. STEP4. 買付日がきたら自動的に積立投資がスタート
  4. SBI証券のつみたてNISAで投資初心者におすすめのポートフォリオ【組み合わせ】
    1. eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)×大和住銀DC国内株式ファンド
    2. eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)×つみたて4資産均等バランス
    3. eMAXIS Slim 先進国株式インデックス×SBI・新興国株式インデックス・ファンド
  5. SBI証券のつみたてNISAに関する評判や口コミ
  6. SBI証券のつみたてNISAでよくある質問
    1. クレカ積立をした場合はどこから引き落とされますか?
    2. SBI証券と楽天証券はどっちがおすすめですか?
    3. 2023年に投資した商品は2024年以降どうなりますか?
    4. SBI証券で始めるデメリットはありますか?
  7. SBI証券のつみたてNISAはポイントサービスが充実

SBI証券のつみたてNISAのおすすめ銘柄10選

SBI証券のつみたてNISAのおすすめ銘柄は、10本あります。

つみたてNISAで銘柄を選ぶ際は、投資先の国や地域、投資対象や直近のリターン(利益率)などをチェックしましょう。ここでは、おすすめ銘柄をインデックスファンド、バランスファンド、アクティブファンドの3種類にわけて紹介します。

こんな人におすすめ
  • インデックスファンド:平均的なリターンで満足できる人
  • バランスファンド:リスクを抑えたい人
  • アクティブファンド:高いリターンを追求したい人

おすすめインデックスファンド5選

おすすめインデックスファンドは、5本あります。

インデックスファンドとは、日経平均株価などの指数に連動した運用を目指す投資信託です。米国など海外の指数に連動した運用を目指すインデックスファンドには信託報酬(主な運用コスト)が低いものが多く、長期的なリターンが高い傾向があり、人気があります。

①SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

■SBI・V・全米株式インデックス・ファンドの概要

投資対象 米国株式
基準価額 1万3,383円
純資産残高 1,807億5,500万円
信託報酬
(年率)
0.0938%
リターン
(直近1年)
18.71%
組入上位
3銘柄
アップル:6.56%
マイクロソフト:5.58%
グーグル:3.25%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンと組入銘柄は7月31日時点)

SBI・V・全米株式インデックス・ファンドは、米国の株式市場で取引できる米国株のほぼ100%、およそ4,000銘柄に分散投資できる投資信託です。米国のETF(株のように取引できる投資信託)の1つである「VTI」に投資しています。

VTIはSBI証券の人気保有銘柄ランキング(米国ETF、2022年)でトップになった実績もあります。VTIに投資するには最低でも3万円程度必要ですが、SBI・V・全米株式インデックス・ファンドなら最低投資金額は100円です。少額で米国株全体に分散投資したい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

②SBI・新興国株式インデックス・ファンド
SBI・新興国株式インデックス・ファンド
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|SBI・新興国株式インデックス・ファンド

■SBI・新興国株式インデックス・ファンドの概要

投資対象 新興国株式
(中国/インドなど)
基準価額 1万3,640円
純資産残高 227億9,800万円
信託報酬
(年率)
0.176%
リターン
(直近1年)
11.06%
組入上位
3銘柄
TSMC:6.44%
テンセント:4.24%
アリババ:3.22%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンと組入銘柄は7月31日時点)

SBI・新興国株式インデックス・ファンドは、中国やインドをはじめとした新興国の株式に分散投資できる投資信託です。直近の新興国株のリターンは米国株と比べて低いものの、2000年1月〜2021年2月のリターンをみると、新興国株のほうが米国株よりも高いです。

将来の株価がどうなるかは誰にもわかりませんが、リーマンショックが起きるまでの2000年代のように新興国の株価が大きく上昇する可能性もあります。中国やインドの将来性に期待したい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

③eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

■eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の概要

投資対象 世界中の株式
基準価額 1万9,947円
純資産残高 1兆3,974億8,500万円
信託報酬
(年率)
0.1133%
リターン
(直近1年)
19.38%
組入上位
3銘柄
アップル:4.5%
マイクロソフト:3.5%
アマゾン:1.8%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンと組入銘柄は7月31日時点)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、日本や米国を含む23の先進国と地域、中国やインドをはじめとした24の新興国と地域の株式に分散投資できる投資信託です。

「eMAXIS Slim」は業界最低水準の運用コストを目指し続ける投資信託として投資家から人気があり、2023年5月11日からは信託報酬が年率0.1144%から0.1133%に引き下げられています。できる限り低コストで世界中の株式に分散投資したい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

④eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

■eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)の概要

投資対象 世界中の株式
(日本を除く)
基準価額 2万115円
純資産残高 3,034億3,700万円
信託報酬
(年率)
0.1133%
リターン
(直近1年)
19.25%
組入上位
3銘柄
アップル:4.8%
マイクロソフト: 3.7%
アマゾン:1.9%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンと組入銘柄は7月31日時点)

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)から日本を除いた投資信託です。オール・カントリーでも日本への投資割合は5〜6%程度しかないためリターンはほとんど差がなく、信託報酬も同じです。

日本株をすでに持っている人や、つみたてNISA以外で日本株に投資したい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

⑤eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

■eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの概要

投資対象 先進国株式
(日本を除く)
基準価額 2万3,942円
純資産残高 5,277億9,600万円
信託報酬
(年率)
0.09889%
リターン
(直近1年)
20.23%
組入上位
3銘柄
アップル:5.4%
マイクロソフト:4.2%
アマゾン:2.1%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンと組入銘柄は7月31日時点)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは、日本を除く22の先進国や地域の株式に分散投資できる投資信託です。全世界株式と比べて米国への投資割合が70%以上と高いものの、イギリスやフランス、ドイツなどの先進国にも分散投資しています。

中国やインドなどの新興国への投資は避けたい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

おすすめバランスファンド2選

おすすめバランスファンドは、2本あります。

バランスファンドとは、株式と債券など複数の資産に投資する投資信託です。株式の組入比率が高いインデックスファンドやアクティブファンドに比べて、一般的にリターンは少なくなりますがリスクを抑えられます

⑥つみたて4資産均等バランス
つみたて4資産均等バランス
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|つみたて4資産均等バランス

■つみたて4資産均等バランスの概要

投資対象 国内/先進国株式
国内/先進国債券
基準価額 1万4,708円
純資産残高 180億7,000万円
信託報酬
(年率)
0.242%
リターン
(直近1年)
10.22%
組入上位3ヵ国 日本:48.8%
米国:29.9%
フランス:2.9%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンと組入国は7月31日時点)

つみたて4資産均等バランスは、日本と先進国の株式、債券にそれぞれ25%ずつ投資する方針の投資信託です。日本の年金を運用し、平均で年率4%程度(2001年度~2023年度第1四半期)の利益が出ているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)と似た運用方針を採用しています。

債券と株式におおむね半分ずつ投資することで、リスクを抑えつつ手堅いリターンが見込める可能性があります。リターンとリスクのバランスを取りたい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

⑦Smart-i 8資産バランス 成長型
Smart-i 8資産バランス 成長型
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|Smart-i 8資産バランス 成長型

■Smart-i 8資産バランス 成長型の概要

投資対象 国内/先進国/新興国株式
国内/先進国/新興国債券
国内/先進国リート
基準価額 1万6,443円
純資産残高 95億7,900万円
信託報酬
(年率)
0.242%
リターン
(直近1年)
13.92%
組入上位の資産 先進国株式:54.9%
国内株式:9.2%
国内債券:9.2%
新興国株式:9.2%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンと組入資産は7月31日時点)

Smart-i 8資産バランス 成長型は、8つの資産に分散投資できる投資信託です。

各資産への投資比率を年に1回見直してくれるので、株価上昇局面では株式への投資割合を増やし、下落局面では減らしてくれます。リート(不動産)にも分散投資したい人や、リスクの調整をおまかせしたい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

おすすめアクティブファンド3選

おすすめアクティブファンドは、3本あります。

アクティブファンドとは、指数(インデックス)を上回る運用を目指す投資信託です。ただし、インデックスファンドと比べて信託報酬(主な運用コスト)が高い傾向があり、リターンは必ずしもアクティブファンドのほうが高いとはいえません。

短期的にはインデックスファンドのリターンを上回ることがあるので、インデックスファンドに負ける可能性を受け入れたうえで、できる限り大きなリターンを追求したい人におすすめです。

⑧EXE-i グローバル中小型株式ファンド
EXE-i グローバル中小型株式ファンド
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|EXE-i グローバル中小型株式ファンド

■EXE-i グローバル中小型株式ファンドの概要

投資対象 世界中の株式
基準価額 2万6,604円
純資産残高 148億3,000万円
信託報酬
(年率)
0.311%
リターン
(直近1年)
14.37%
組入上位3ヵ国 米国:60.91%
カナダ:5.92%
日本:5.14%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンと組入国は7月31日時点)

EXE-i グローバル中小型株式ファンドは、日本を含む世界の中小型株(ベンチャー企業の株)に投資する投資信託です。

つみたてNISAで投資できるインデックスファンドは、アップルなどの世界を代表する企業が組入上位銘柄になるので、ベンチャー企業への投資割合は極めて少ないです。

現在は世界を代表する大企業となったアップルも、1990年代はベンチャー企業の1つであり、倒産寸前の状況に陥ったことすらあります。大企業の株式と比べてリスクは高くなりますが、ベンチャー企業に投資したい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

⑨大和住銀DC国内株式ファンド
大和住銀DC国内株式ファンド
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|大和住銀DC国内株式ファンド

■大和住銀DC国内株式ファンドの概要

投資対象 国内株式
基準価額 2万3,642円
純資産残高 419億8,200万円
信託報酬
(年率)
1.045%
リターン
(直近1年)
25.82%
組入上位
3銘柄
三菱UFJ:8.0%
NTT:4.5%
コマツ:3.8%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンと組入銘柄は7月31日時点)

大和住銀DC国内株式ファンドは、日本株に投資するアクティブファンドの1つです。割安な日本株のなかから収益性や成長性を考慮して銘柄を厳選しています。

2006年10月23日に運用を開始しており、累計のリターンは日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)を上回っています(2023年8月29日現在)。投資信託で日本株に分散投資したい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

⑩フィデリティ・欧州株・ファンド
フィデリティ・欧州株・ファンド
2023年8月10日までの直近1年間の値動き
(画像引用:SBI証券|フィデリティ・欧州株・ファンド

■フィデリティ・欧州株・ファンドの概要

投資対象 欧州株式
基準価額 4万6,130円
純資産残高 317億5,900万円
信託報酬
(年率)
1.65%
リターン
(直近1年)
22.23%
組入上位3ヵ国 ドイツ:19.8%
フランス:18.9%
イギリス:18.1%
参照:SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンは7月31日時点、組入国は6月30日時点)

フィデリティ・欧州株・ファンドは、つみたてNISAのなかでは唯一、欧州株に絞って投資できる投資信託です。独自の企業分析を行い、組入銘柄数を50程度に厳選して投資します。日本株や米国株を保有している人のなかで、投資先のさらなる分散をしたい人におすすめです。

\つみたてNISAの取扱銘柄数No.1/

SBI証券のつみたてNISAの特徴

SBI証券のつみたてNISAの特徴
(画像引用:SBI証券公式サイト

SBI証券のつみたてNISAの特徴は、6つあります。複数のポイントから選べて、貯まるポイントも多いので、はじめての投資におすすめです。

■SBI証券のつみたてNISAの概要

取扱
銘柄数
205銘柄
購入時手数料 無料
ポイント還元率
(クレカ積立)
0.5~5.0%
(Vポイント)
ポイント還元率
(投信マイレージ)
0.0175~0.15%(年率)
貯まるポイント 5種類から選択
ポイント投資
※ポイント投資はTポイントまたはPontaポイントが対応
(2023年8月29日現在)

三井住友カードのクレカ積立でVポイントが貯まる

三井住友カードのクレカ積立でVポイントが貯まる
(画像引用:SBI証券公式サイト

SBI証券は、三井住友カードのクレカ積立でVポイントが貯まります。クレカ積立とは、投資信託の積立投資について月5万円までクレジットカード決済ができる投資方法です。

月5万円のうち、月3万3,333円まではつみたてNISAに利用可能です。Vポイントの付与率はカードの種類によって異なり、高ステータスのカードほど付与率が高くなります。

■SBI証券のクレカ積立(主なカード)

  ポイント付与率
(クレカ積立)
年会費
(税込み)
三井住友カード
プラチナ
プリファード
5.0% 3万3,000円
三井住友カード
プラチナ
2.0% 5万5,000円
三井住友カード
ゴールド(NL)
1.0% 5,500円
(※)
三井住友カード(NL) 0.5% 永年無料
※クレカ積立などを除いて年間100万円以上利用で翌年以降の年会費永年無料
参照:SBI証券三井住友カード
(2023年8月29日現在)

例えば、年会費永年無料の三井住友カード(NL)で月3万円ずつ積み立てた場合は年間1,800ポイント、条件達成で翌年以降の年会費が無料になる三井住友カード ゴールド(NL)なら3,600ポイント貯まります。

貯まったポイントはスマホアプリ「Vポイント」にチャージすると、ネットショップやVisaタッチ決済などで使えるので、普段あまりポイントを貯めていない人でも使いやすいです。

\クレカ積立で最大5.0%のVポイント付与/

貯まるポイントを5種類から選べる

貯まるポイントを5種類から選べる
(画像引用:SBI証券公式サイト

SBI証券なら、貯まるポイントを5種類から選べます。口座開設がまだの人は口座開設時にポイントサービスで選択、口座開設済みなら「メインポイント設定」から選ぶことで、好きなポイントが貯められます。

5種類のうち、Tポイント、Pontaポイント、Vポイントを選ぶと投資信託の購入時にポイント投資ができ、TポイントまたはPontaポイントならつみたてNISAにも利用可能です。

クレカ積立ではVポイントが貯まるので、Vポイント以外を選べば2種類のポイントが貯められます。ポイントサービスは他の金融機関でもありますが、SBI証券は複数社が運営しているポイントから選ぶことができるというメリットがあります

\好きなポイントが選べる/

投信マイレージで貯まるポイントが他社よりも多い

SBI証券は、投信マイレージで貯まるポイントが他社よりも多いです。銘柄によって異なりますが、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を保有した場合はSBI証券の投信マイレージが最も多くなります。

■投信マイレージの比較(保有金額40万円の場合)

証券会社名 還元率
(年率)
貯まるポイント
(年間)
SBI証券 0.0415% 166ポイント
(※1)
マネックス証券 0.03% 120ポイント
auカブコム
証券
0.005% 20ポイント
楽天証券 40ポイント
(※2)
※1:JALのマイルのみ83ポイント
※2:はじめて基準残高に到達したときのみ獲得
(2023年8月29日現在、wealth map編集部調べ)

投信マイレージは、運用期間が長くなるほど貯まるポイントも増えるので、投資信託を長期間保有するつもりならSBI証券がおすすめです。

\投信マイレージでポイントが貯まる/

つみたてNISAでポイント投資ができる

SBI証券は、ポイントサービスの選択またはメインポイントの設定でTポイントまたはPontaポイントを選べば、つみたてNISAでポイント投資ができます。1ポイント(1円)から使えるので、ポイントをそこまで集めていない人でも使いやすいです。

ただし、クレカ積立とは併用できません。ポイント投資をしたい人は、つみたてNISAの注文時に、決済方法を現金(証券口座)にしましょう。

スマホアプリで積立注文まで完結する

スマホアプリで積立注文まで完結する
(画像引用:SBI証券公式サイト

SBI証券のつみたてNISAは、スマホアプリで積立注文まで完結します。投信積立専用の「かんたん積立 アプリ」を使うと、つみたてNISAを含む積立注文や非課税投資枠の利用状況、保有している投資信託の利益率が確認できます。

銘柄の検索もアプリでできるので、パソコンを持っていない人やスマホで手軽に投資がしたい人におすすめです。

\スマホアプリで投資信託が積立注文できる/

取扱銘柄数が業界No.1

SBI証券のつみたてNISAは、取扱銘柄数が業界No.1です。つみたてNISAの対象商品の83%程度をカバーしています。

■大手ネット証券のつみたてNISAの取扱銘柄数

SBI証券205銘柄
auカブコム証券200銘柄
松井証券197銘柄
楽天証券194銘柄
マネックス証券177銘柄
(2023年8月29日現在、wealth map編集部調べ)

銀行や対面証券では多くても20〜30銘柄程度しか扱っていないので、SBI証券なら豊富なラインアップから投資信託を選べます。業界最低水準の運用コストを目指し続ける「eMAXIS Slim」など、低コストで人気のある投資信託も多数取り扱っています。

\低コストで人気のある銘柄が選びやすい/

SBI証券のつみたてNISAの始め方、買い方4ステップ

SBI証券のつみたてNISAの始め方、買い方は以下の4ステップです。

STEP1. 証券口座、NISA口座を同時開設する

口座開設の流れ

まずは、SBI証券の証券口座とNISA口座を同時開設しましょう。マイナンバーカードまたは通知カードと運転免許証があれば、最短2日でつみたてNISAが始められます。

NISA口座はSBI証券だけでなく税務署の審査がありますが、別の金融機関でNISA口座を開設していない限り、ほぼ通ります。詳しい方法は「SBI証券での投資信託の始め方」で画像つきで解説していますので、はじめて証券口座を作る人は確認してみましょう。

\最短2日&無料で始められる/

STEP2. 証券口座に入金またはクレジットカードの登録をする

口座開設が完了したら、証券口座に入金またはクレジットカードの登録をします。証券口座に入金する方法は4種類あり、銀行振込以外は振込手数料無料です。

入金方法は、証券口座に即時反映される「即時入金」や「リアルタイム入金」を選びましょう。なお、住信SBIネット銀行に口座がある人は、預り金自動スィープサービス(SBIハイブリッド預金)への申込みにより住信SBIネット銀行の預金と証券口座を連携できるので、入金は不要です。

住信SBIネット銀行に口座がない人でも、クレジットカード(三井住友カード)の登録をしてクレカ積立をすれば、入金せずにつみたてNISAの注文ができます。

クレジットカードの登録手順
(パソコンの場合)
  • SBI証券にログイン
  • 画面上部の「取引」をクリック
  • 「投資信託」をクリック
  • 「投信(積立買付)」をクリック
  • 「クレジットカード」をクリック
  • 「登録する」からクレジットカード情報を入力

「かんたん積立 アプリ」の場合は、ログイン後、右下のメニューから「クレジットカード登録・変更」を選択して三井住友カードを登録しましょう。

STEP3. 銘柄を選んで積立金額や引き落とし方法を指定する

入金やクレジットカードの登録ができたら、銘柄を選んで積立金額や引き落とし方法を指定しましょう。銘柄は、パソコンなら投信の「銘柄検索・取扱一覧」、アプリならメニューの「ファンド検索」から選べます。

積立金額は月100円〜3万3,333円の範囲、引き落とし方法は現金またはクレジットカード(クレカ積立)のどちらかを指定できます。現金の場合は毎月、毎週、毎日の3つから積立コース(積立頻度)を選択可能で、クレジットカードの場合は毎月しか選べません

【任意】投資枠を使い切りたいならボーナス月設定をする

投資枠を使い切りたいならボーナス月設定をしましょう。ボーナス月設定とは、年2回まで月3万3,333円の積立投資とは別に追加投資できる設定です。クレジットカードではボーナス月設定ができませんが、現金なら設定できます。

ボーナス月設定をする場合は、必ず証券口座に入金しておきましょう。ボーナス月設定に加えて、非課税投資枠ぎりぎりまでの注文を有効にする「NISA枠ぎりぎり注文」を設定しておくと、つみたてNISAの年間投資枠40万円を使い切れます。

■ボーナス月設定とNISA枠ぎりぎり注文の詳細はこちら

\年の途中からでも投資枠を使い切れる/

積立金額や引き落とし方法を指定したら、目論見書(投資信託の説明書)をチェックして設定内容を確認し、間違いがなければ発注します。

STEP4. 買付日がきたら自動的に積立投資がスタート

発注後、買付日がきたら自動的に積立投資がスタートします。注文締切日、引き落とし日、買付日は決済方法や積立コース(積立頻度)によって異なります。

■決済方法による違い(つみたてNISA)

注文締切日引き落とし日買付日
クレジット
カード
(クレカ積立)
毎月10日翌月10日or26日翌月1日
現金
(証券口座)
前営業日前営業日1日~30日(※)
(選択可)
※2月は月末買付け、毎週積立は毎週月~金曜日から指定可、毎日積立は毎営業日買付け
参照:SBI証券|クレカ積立積立買付(つみたてNISA)
(2023年8月29日現在)

SBI証券のつみたてNISAで投資初心者におすすめのポートフォリオ【組み合わせ】

SBI証券のつみたてNISAで投資初心者におすすめのポートフォリオは、以下3つの組み合わせです。

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)×大和住銀DC国内株式ファンド

銘柄名 eMAXIS Slim 全世界株式
(除く日本)
大和住銀DC国内株式ファンド
投資対象 世界中の株式
(日本を除く)
国内株式
ファンド
の種類
インデックス
ファンド
アクティブファンド
基準価額 2万115円 2万3,642円
純資産
残高
3,034億3,700万円 419億8,200万円
信託報酬
(年率)
0.1133% 1.045%
リターン
(直近1年)
19.25% 25.82%
参照:SBI証券SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンは7月31日時点)

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)と大和住銀DC国内株式ファンドの組み合わせは、インデックスファンドに投資しつつ、できる限り高いリターンを求める人におすすめです。

日経平均株価をはじめとした日本の株価指数は、米国の主要企業およそ500社を対象としたS&P500などと比べると株価の上昇率は低い傾向があります。大和住銀DC国内株式ファンドは、運用開始から約17年の間、日経平均株価の上昇率を上回っており(2023年8月29日現在)、長期的に指数を上回るリターンを出しています

ただし、日本株のパフォーマンスが悪くなれば日本株に投資するアクティブファンド(大和住銀DC国内株式ファンド)のリターンも悪くなるので、日本以外の株式はインデックスファンドでカバーしましょう。

\ポートフォリオも組みやすい/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)×つみたて4資産均等バランス

銘柄名 eMAXIS Slim
全世界株式
(オール・カントリー)
つみたて4資産均等バランス
投資対象 世界中の株式 国内/先進国株式
国内/先進国債券
ファンド
の種類
インデックス
ファンド
バランスファンド
基準価額 1万9,947円 1万4,708円
純資産
残高
1兆3,974億
8,500万円
180億7,000万円
信託報酬
(年率)
0.1133% 0.242%
リターン
(直近1年)
19.38% 10.22%
参照:SBI証券SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンは7月31日時点)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)とつみたて4資産均等バランスの組み合わせは、タイミングに応じてリスクを調整したい人におすすめです。

例えば、20代~30代といった資産を増やす必要があるときは株式だけに投資するeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに運用して、徐々につみたて4資産均等バランスの投資割合を増やすことで、老後の資産を守りつつ手堅く運用できます。

\ポートフォリオも組みやすい/

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス×SBI・新興国株式インデックス・ファンド

銘柄名 eMAXIS Slim
先進国株式
インデックス
SBI・新興国株式
インデックス
・ファンド
投資対象 先進国株式
(日本を除く)
新興国株式
(中国/インドなど)
ファンド
の種類
インデックス
ファンド
インデックス
ファンド
基準価額 2万3,942円 1万3,640円
純資産
残高
5,277億9,600万円 227億9,800万円
信託報酬
(年率)
0.09889% 0.176%
リターン
(直近1年)
20.23% 11.06%
参照:SBI証券SBI証券
(2023年8月29日現在、リターンは7月31日時点)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスとSBI・新興国株式インデックス・ファンドの組み合わせは、新興国への投資割合を増やしたい人におすすめです。

新興国株式はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をはじめとした世界中の株式に投資する投資信託にも含まれていますが、全体の1割程度しか投資していません。

新興国株式のほうが米国をはじめとした先進国株式よりも株価上昇率が高い場合は、SBI・新興国株式インデックス・ファンドをメインに運用することで、全世界株式よりも大きなリターンを見込める可能性があります

\ポートフォリオも組みやすい/

SBI証券のつみたてNISAに関する評判や口コミ

SBI証券のつみたてNISAに関する評判や口コミを紹介します。画面がわかりにくいといった意見はありますが、クレカ積立や投信マイレージを評価する声が目立ちます。

■良い評判

IDECOとクレカ積立、米国ETFの購入で利用しています。
他の証券会社も利用してますが、メイン証券会社としている理由は
・三井住友カードゴールド(nl)でのクレカ積立1%還元
・住信SBIネット銀行経由で1米ドルあたり3銭での米ドル積立
・対象投資信託の月間平均保有額に応じて付与される投信マイレージ
です。総合力でNO.1だと感じています。

引用:価格.com

■悪い評判

ここの設定画面や注文画面はとてもわかりにくい、使いにくいです。
つみたてNISAのギリギリ枠設定が機能しませんでした。結局、枠があまってしまいました。サポートも悪いです。初心者にはおすすめできません。

引用:価格.com
SBI証券の評判や口コミについて
詳しく知りたい人はこちら
SBI証券の評判・口コミは?悪い口コミはある?メリット・デメリットも徹底解説

SBI証券のつみたてNISAでよくある質問

SBI証券のつみたてNISAでよくある質問を以下にまとめました。

クレカ積立をした場合はどこから引き落とされますか?
三井住友カードの引き落とし口座から買付代金が引き落とされます。
SBI証券と楽天証券はどっちがおすすめですか?
つみたてNISAで楽天ポイントを使いたい人は楽天証券がおすすめです。楽天ポイントをあまり使わない人は、SBI証券がおすすめです。
2023年に投資した商品は2024年以降どうなりますか?
2024年以降も継続して保有できます。最長で2042年12月末まで非課税で保有でき、途中売却も可能です。
SBI証券で始めるデメリットはありますか?
年会費永年無料の三井住友カード(NL)などでは、クレカ積立のポイント還元率が0.5%しかない点です。クレカ積立のポイント還元率を年会費無料のカードで比較すると、マネックス証券が1.1%と高水準です。

SBI証券のつみたてNISAはポイントサービスが充実

SBI証券のつみたてNISAは、ポイントサービスが充実しています。ポイントは5種類(Tポイント、Vポイント、Pontaポイント、dポイント、JALのマイル)から選択可能で、クレカ積立で貯まるVポイントと組み合わせると2種類のポイントが貯められます

投信マイレージで貯まるポイントも、つみたてNISAの人気銘柄「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」で比べた場合は他社より多いです。アプリでクレジットカードの登録や積立注文もできるので、パソコンを普段使っていない人はSBI証券でつみたてNISAを始めてみてはいかがでしょうか。

\スマホアプリで簡単に始められる/